総持寺 表紙 由来 寺内 お知らせ お問合せ 交通案内 リンク サイトマップ

越中万葉七福神は21世紀で最初に開創された七福神巡りです。
名前の通り「越中」富山県西部地区を中心に集まっており、さらに「万葉」の故郷 でもある高岡伏木を原点に、まさに「越中万葉」にゆかりの寺社を巡ることができます。特徴としては各地区に伝わる芸能・行事・ゆかりの地などを毎回おりこんで楽しみながら、身近な所にありながら知らなかったことを「発見」しながら巡拝しています。
定期的に巡拝団を募り行っておりますので、ご参加下さい。
大黒天 関野神社 富山県高岡市末広町9-56 0766-25-2491

毘沙門天 総持寺(観音寺) 富山県高岡市関町32 0766-22-4073

毘沙門天 弘源寺 富山県高岡市二上 0766-44-0610

恵比須尊 西宮神社 富山県新湊市本町2-4-12 0766-82-2977

弁財天 新湊弁財天 富山県新湊市片口95 0766-86-1113

福禄寿 佛石寺 富山県高岡市伏木一宮鉢伏16 0766-44-3615

寿老人 千手寺 富山県氷見市幸町13-4 0766-72-0155

布袋尊 妙法寺 富山県高岡市伏木古国府12-18 0766-44-0194

■高岡関野神社(高岡市末広町)
関野神社(熊野座)・高岡神社(稲荷座)・加久彌神社(神明宮)は 関野三社と称して、同一境内に鎮座されている。 加久彌神社は往古、射水郡関野郷上関村に鎮座せる式内社で有った。 大伴家持卿、越中国司として下向の時、当社に参拝し神鏡を奉納したと伝える。 現在、神事としての高岡御車山祭は有名です。
■総持寺〈観音寺〉(高岡市関町)
この総持寺は禅恵法印を中興の祖とする古刹で、22代住職の快雄和尚が、慶長14年に前田利長の要請を受け、城下町の名を高岡とするよう進言したことで有名です。 中国最古の詩集である詩経(孔子の編といわれている)に「鳳凰鳴けり彼の高き岡に」とあるのに基づき高岡と名づけたのが現在の高岡の始まりであります。
また当寺所蔵の1353年作、国重文「千手観世音菩薩」は年1回、11月15日に御開扉されております。
■摩頂巨山・弘源寺(高岡市二上山北)
境内に鎮座する毘沙門天は行基薩摩の御作。正安元年(1299年)、紀伊由良の興国寺の法燈国師(ほっとうこくし)の高弟である清泉禅師(せいせんぜんし)慈雲妙意(じうんみょうい)が開祖となりました。 慈雲妙意が二上権現を登って山の清浄さに打たれて草庵生活を営み、雲水生活に移ったのが始まりで、諸国の雲水が妙意のもとに慕い集まって北陸随一の大道となりました。
■西宮神社(新湊市本町)
西宮神社は、漁業の神「えびすさん」を祀っている神社。漁業関係者の崇敬が深い神社です。ぼんぼこ祭りは、豊漁を祈願するための祭りで、4月19、20日神社で行われます。恵比寿神像を舟に移し、数十隻で海上に出ますが、社旗・大漁旗・船名旗・吹き流しなど色とりどりになびかせ、優美で荘厳な光景をみせます。
■新湊弁財天(新湊市片口)
その昔、放生津潟の深い淵に竜王が棲むという伝説がありました。村々では大漁と海上の安全を祈る神海竜大明神に弁財天を合せて祀ったのがはじまりです。現在では、片口地区に日本最大の高純度のアルミ製の立像となっています。
■仏舎利山・ 佛石寺(高岡市伏木)
曹洞宗大本山永平寺の直末で山号を仏舎利山、寺号を沸石寺といい、富山県の西に位置し、能登半島、二上国定公園の内にあり、1200年前の昔より大伴家持卿ゆかりの万葉の地としてまた、眼下に富山湾を一望し、その海越しに3000mの立山連峰をのぞむ風光明媚な聖地です。
■金橋山千手寺(氷見市幸町)
金橋山千手寺(こばしさんせんじゅじ)は高野山真言宗の古い寺である。この千手観世音菩薩は千手寺観音堂の御本尊で、33年に一度開扉される秘仏である。千手寺には本堂、観音像のほかに金比羅堂もあって、古くから氷見北大町の人々や漁民の信仰を集めています。
■萬年山・妙法寺(高岡市伏木)
越前国坂井から明治27年に転地再建した寺。開運招福の弥草 布袋尊も平成13年に再建した。寺内には、鬼子母神・三十番神・三光天使・弁財天神・稲荷台明神・日蓮聖人銅像などがある。

お問い合わせ/越中万葉七福神事務局

・関野神社/担当(酒井)/0766‐25‐2491
・やや家/担当(江守)/0766‐44‐8088

       
ようこそ衆徳山 総持寺へ 当山は富山県高岡市にある高野山真言宗のお寺です。
縁切り祈願・水子供養・安産祈願・合格祈願を受付けております。


表紙当山の由来寺内案内お知らせお問合せ交通案内関連リンクサイトマップ
縁切り祈願安産祈願お初参り(お宮参り)水子供養合格祈願十三参り



Copyright(c) 2005 Soujiji .All rights reserved.