阿字観(あじかん)とは
人間が生まれて最初に発する「アギャー」という声・また50音の初めの言葉である「あ」という言葉があります。そしてこの「あ」は梵字(古いインドの言語)では真言宗の総本尊であります「大日如来」(胎蔵界)をも表します。ちなみに当山の総本尊も胎蔵界大日如来です。その「あ」を漢字で「阿」と表示します。
その「阿」という「字」を心に「観」じる瞑想を真言宗で阿字観と呼んでいます。
瞑想といいますと世界中の宗教・民族の中に様々ありますが、空海が開いた真言宗の教えの中にもいろいろな形で伝えられ、僧侶の中で修行されてきました。
言うなればそんな「プロ的」な修行法を一般の方々にも比較的容易に「プチ的」に体験できるように整理・作成された修行法であります。
しかしながら、上達していきますと真言宗の究極の目的であります「即身成仏」(仏様との一体感)を少しでも感じることができる、とされております。
もちろん簡単とは言いましても1つ1つ段階を踏んでいかないとそこまで到達することはできませんが、その可能性があることは確かであります。
体の姿勢は座禅とほぼ同じであります。足を組み合わせて、手をへその前あたりに組んで背筋を伸ばし、あごを心持ち引いて座ります。
これが基本な姿勢ではありますが、当然長い時間この姿勢を続けることは不可能です。背中が曲がったり、足も痛くなり上半身がユラユラとしてしまうことでしょう。座禅ではそんな時に「バシッ!」と警策が飛んできそうですが、阿字観では叩いたりしませんのでご安心下さい。
なぜならば阿字観瞑想の目的は姿勢ではなく。「心を仏様と向き合わせること」だからです。ですから極端に言いますと体勢は何でもOKです!足のお悪い方でしたら椅子もよろしいですし、正座でもけっこうです。
そしていつでもどこでも行うことが可能です。歩いていても、運転中でも(周囲への注意は当然必要ですが・・・)寝ながらでも想うことができます。
私自身が瞑想中に感じたことですが、自分が大きな何かに包まれ、ゆったりとした心を感じながら居ることができました。もちろんこんな境地は100回のうち2,3回しかありませんが、調子によっては誰でも可能性があると思いました。
皆様にも少しずつこんな体験をしていただければと考えております。また老若男女様々な年代の方々に体験していただきたいと希望しております。
よろしくお願い致します。
住職 龍祥